こてつ@Shihainin0710 です。
今回は『メモ帳を持ち歩くこと』について書きます。
「これは頭に入れておきたいな~」と少しでも感じた時に、メモ帳をすぐに取り出して書ける体制が整っているとあなたの1日が変わります。
こてつ
ねこ亀
今回の記事は以下のような方におすすめです。
- 大事なことを思いついても、時間がたつと忘れてしまう
- メモの習慣をつけようと思っても続かない
- 常に持ち歩けるメモ帳が欲しい
そんな方は是非とも今回の記事を読んでみて下さい。
目次オープン!
1.メモ帳を持ち歩くようになってから改善できたこと
こてつ
-
- 仕事で色んな事を忘れないように気を付けていても、日が経つと忘れてしまっている
- プライベートでも、「これをやらねば・買わねば」と思っていることを結局忘れ、時間を無駄にする
ねこ亀
絶対に忘れないと思っていても、普段生活していると常に新しい情報は入ってきますよね。
そしてそういった新しい情報がどんどん入ってくるうちに、絶対に忘れまいと強く思っていたことも忘れてしまいます。。。
そうなるとまた上司に大事なことは何だったかと聞き直したり自分で確認し直したりして、無駄な時間を作ってしまいます。。。
こてつ
メモ帳を持ち歩くことで、以下のように改善されました!
- 仕事において『緊急ではないけどやっておくべきこと』を忘れないようになった
- プライベートでも『思いついたのに忘れてしまうこと』がほとんどなくなった
- 『さっきまで覚えていたのに思い出せない』という歯がゆい状況が激減した
ねこ亀
2.メモ帳を持ち歩く習慣を身に付けるために必要な3つのこと
ねこ亀
そこでここでは、『メモ帳を持ち歩いて常にメモできる体制』を整えるために大事なポイントを3つ解説します!
ポイントは以下の3つです。
- 常に服に身に付けておく
- メモ帳だけでなく、ペンも一緒に携帯する
- メモ帳はスマホではなく紙が良い
①常に服に身に付けておく
こてつ
沢山メモ帳を買ったのに、結局メモする習慣が出来ていないという方もいるのではないでしょうか?
メモ帳はバッグの中ではなく、常に服のポケットに入れて持ち歩くべきです。
「これはメモしておきたい!」と思った時に、わざわざバッグの中から取り出すよりもずっと楽ですし、服のポケットにメモ帳を入れておいた方が習慣も付きやすいです(*‘∀‘)
②メモ帳だけでなく、ペンも一緒に携帯する
ねこ亀
当然だと思いますが服のポケットにはペンも常に一緒に持ち歩くようにしておきましょう。
持ち歩きやすいように細くて、かつバラバラにならないようにメモ帳に引っ掛けられるようなペンだと良いと思います。
③メモ帳はスマホではなく紙が良い
こてつ
全く違う所、それは『書き出しの速さ』です。
スマホは開いてすぐに書けるわけではなく、メモ帳アプリを起動する必要がありますし、人によっては指紋認証とかも必要でしょう。
どんなにハイスペックなスマホよりも、紙のメモ帳の方が開いてすぐに書けるので書き出しが早いんです。
ねこ亀
3.メモ帳を持ち歩くことで今までの人生が変わる
ここで、『メモ帳を持ち歩くこと』についてまとめます。
- メモ帳を持ち歩くことで頭の記憶だけに頼ることが無くなり、時間の無駄も減らせる
- メモ帳を持ち歩くためには、ペンとメモ帳は服のポケットに常に入れておく
- メモ帳はスマホよりも、紙の方が便利である
こてつ
ねこ亀
持ち歩くのに最適な、おすすめのメモ帳
ねこ亀
このブログでも何度も登場していますが、abrasusの薄いメモ帳が超おすすめです!
メモ帳を持ち歩く習慣をつけるめに大事なポイント3つを満たしてくれるメモ帳は、この薄いメモ帳です(*‘∀‘)
もう一度、ポイント3つを書いておきますね。
- 常に服に身に付けておく
- メモ帳だけでなく、ペンも一緒に携帯する
- メモ帳はスマホではなく紙が良い
こてつ
薄いメモ帳は、abrAsusの公式サイトから購入できます!
薄いメモ帳については、レビュー記事などを書いていますので参考にしてみて下さい。
>>[いつでもメモして忘れ防止!]持ち歩くにも収納するにも快適サイズなabrAsusの『薄いメモ帳』レビュー
>>[abrasusの薄いメモ帳×ポストイットで作れる新スタイルメモ帳]メモ作成機能が高くて持ち運びに便利な薄いポストイットケースを自作してみた
コメントを残す